
ムンク展―共鳴する魂の叫び
Munch: A Retrospective
東京都美術館
2018年10月27日(土)~2019年1月20日(日)
世界でも有名なムンクの「叫び」が日本に初上陸します。
今までは写真でしか見ることの出来なかったムンクの代表作「叫び」や様々な絵画を観ることができます。
しかし、超有名な画家の作品が初来日となると混雑状況もままならない状態が予想されます。
『2018ムンク展』に行こうと考えている人に
ムンク展の混雑状況をリアルタイムで知る方法をご紹介します。
ムンク展―共鳴する魂の叫び とは
西洋近代絵画の巨匠ともいわれるノルウェーのエドヴァルド・ムンク(1863-1944)
の世界最大のコレクション美術館であるオスロ市立ムンク美術館
「ムンク展―共鳴する魂の叫び」は
世界最大のコレクションを誇るムンク美術館の約60点の油彩画に版画などを加えた約100点により構成される大回顧展です。

この中で注目されているのが複数描かれた《叫び》のうち、ムンク美術館が所蔵するテンペラ・油彩画の《叫び》が今回が待望の初来日となります。
「叫び」があまりにも有名なムンクですが
ノルウェーの自然を描いた美しい風景画、明るい色に彩られた晩年の作品など
西洋近代絵画の巨匠といわれるムンクの様々な作品をむる観ることができます。
ムンク展―共鳴する魂の叫びの混雑状況を知るには

愛や絶望、嫉妬、孤独など人間の内面が強烈に表現された《叫び》
やはり強烈なイメージを与えるこの作品をひと目見ようと多くの人がムンク展の開かれる東京都美術館に来場すると思われます。
期間中は東京都美術館の方はかなりの混雑が予想されますね。
東京都美術館の住所
〒110-0007 東京都台東区上野公園8-36
TEL 03-3823-6921(代表)
東京都美術館のはJR上の駅からルート1「公園口」の方へ徒歩で約7分のところにあります。

やはり人気の絵画が来日するとかなりの混雑をみせます。
過去、伊藤若冲展の時は駅まで並んでいたとのことです。
せっかくムンク展に行っても並んでいる時間が異常に長かったりすると嫌ですね。
少しでも空いた時間に行きたいものです。
ムンク展2018の混雑状況をリアルタイムで知る方法
そこで、今回ご紹介するのは展示会の混雑情報をリアルタイムで教えてくれるサービスです。
サービスと言っても無料なので安心してください。
Twitterのデータから集約された混雑に関する情報をリアルタイムで観ることがきるので、美術展の混雑の状況をリアルタイムで教えてくれるのです。
ムンク展―共鳴する魂の叫びの混雑状況をリアルタイムで知るにはこちら>>>
ムンク展―共鳴する魂の叫びを観る
ムンク展―共鳴する魂の叫び
会期
2018年10月27日(土)~2019年1月20日(日)
会場
東京都美術館 企画展示室
休室日 月曜日、12月25日(火)、1月1日(火)、15日(火)
※ただし、11月26日(月)、12月10日(月)、24日(月・休)、1月14日(月・祝)は開室
開室時間
9:30~17:30(入室は閉室の30分前まで)
夜間開室
金曜日、11月1日(木)、3日(土)は9:30~20:00(入室は閉室の30分前まで)
観覧料
前売券 | 一般 1,400円 / 大学生・専門学校生 1,100円 / 高校生 600円 / 65歳以上 800円
当日券 | 一般 1,600円 / 大学生・専門学校生 1,300円 / 高校生 800円 / 65歳以上 1,000円
団体券 | 一般 1,400円 / 大学生・専門学校生 1,100円 / 高校生 600円 / 65歳以上 800円
※団体割引の対象は20名以上